博物館には音声ガイドを導入しよう|メリットや効果を紹介

美術館をはじめとした様々な施設において、今では欠かせないツールとなっている「音声ガイド」

博物館には必要ないのでは?」と思っている方も多いかもしれませんが、実は音声ガイドには驚きのメリットがたくさん存在します。
もしかしたら、音声ガイドがないことで損をしてしまっているかもしれません。

この記事では、音声ガイドの魅力を徹底解説。

さらに、博物館こそ音声ガイドを導入した方が良い4つのメリットを詳しくご紹介します。

ミュージアムガイド

スマホ音声ガイドのュージアムガイドは、制作費や運用維持コストが非常にリーズナブル。また制作期間も短期間なので美術館や水族館はもちろんイベントなどにも最適!

音声ガイドってなに?

ヘッドホンのイメージ

「そもそも、音声ガイドってどんなことができるの?」という疑問にお答えします。

音声ガイドとは、展示物についての音声解説をお客様に提供するサービスのこと。
展示物への理解を深め、展示をより楽しんで貰うことが目的です。
近年では、子ども向けのやさしい解説がなされるものや、AR技術によって解説動画を視聴できるガイドも提供されています。

操作はとても簡単で、現地で専用機器を借りてイヤホンを耳につけ、説明を聞きたい展示物の番号ボタンを押すだけ。
幅広い年代の人が手軽に使用することができるツールです。

導入している施設は幅広く、美術館や博物館はもちろん、水族館や動物園などの観光スポットまで様々。
どの施設でも、展示物への理解をより深めるための解説手段として使用されています。

最近は人気声優俳優がガイドを担当するケースも多く見受けられ、初心者から展示内容に詳しい上級者まで幅広く親しまれているサービスと言えるでしょう。

これまでは専用の端末を有料(施設によっては無料)で貸し出し、鑑賞終了時に返却するという流れがほとんどでしたが、現在はお客様ご自身のスマートフォンで解説を聞くことができる「スマホ音声ガイド」も注目され始めています。

スマホ音声ガイドには、

  • 導入コストが安い
  • サーバーの管理や維持費などの、ランニングコストが安い
  • 音声や画像、テキストなどの内容修正や削除・追加が簡単にできる
  • 新型コロナウィルスやインフルエンザなどの感染の心配もなく衛生面で安心できる

などのメリットがあり、多くの施設で導入が進められています。

音声ガイドの魅力

ヘッドホンのイメージ2

では、音声ガイドにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは3つの大きなメリットをご紹介します。

1.作品を聴覚からも理解できる

音声ガイドの最大のメリットは、作品を聴覚からも理解することができる点です。

例えば、展示会の目玉となるような貴重な展示物があったとしましょう。
その展示物がいくら価値のあるものでも、解説が無ければ少し観ただけで素通りしてしまうかもしれませんよね。
また仮に解説があっても、会場が混雑している場合は、パネルの文字が読めないかもしれません。

そんな時に音声ガイドがあれば、お客様は展示物を観ながら重要なポイントを一瞬で理解することができます。
他にも展示物に対する知識が深まり、リピート訪問やグッズの売り上げに繋がることもあります。

2.多くの言語に対応できる

外国人のお客様に展示内容を理解してもらうのは、とても難しいことです。
英語ができる解説員がいても全てのお客様が英語を話せるとは限りませんし、その人員を確保しておくのも大変です。

音声ガイドは、日本語だけでなく外国語でのガイドにも対応
英語はもちろん、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語など幅広い言語に対応しているガイドもあり、お客様は自分の母国語で解説を楽しむことができます。

「外国人のお客様が多く来場するが、いまいち説明を理解してもらえないのではないか」と考えている施設にも音声ガイドの導入はおすすめです。
インバウンド対策に音声ガイドを導入するメリットについては、以下の記事で詳しく紹介していますので合わせて参考にしてください。

3.初期費用をあまりかけずに導入することができる

音声ガイドはお金がかかりそうと思われがちですが、実は初期費用があまり高くないのもメリットの1つです。

初期費用をなるべく抑えたいと思っている施設におすすめなのが、「スマホ音声ガイド」の導入です。必要な初期費用は、スマホサイトまたはアプリの制作費やナレーション収録費だけ。

さらにブラウザタイプアプリタイプがあり、施設や展示にぴったり合ったタイプを選択することが可能です。
選び方のポイントについては、こちらの記事で解説しています。

博物館こそ音声ガイドが必要な理由

歴史資料館のイメージ

次に、博物館だからこそ音声ガイドが必要な理由をご紹介します。

文字では伝えきれない、作品の背景を説明できる

博物館に展示してある展示物は、歴史的背景が重要なものばかり。
歴史や背景を知らないと、鑑賞の面白さは中々理解してもらえません。
せっかく展示物の隣に解説のパネルを用意しても、混雑している展示スペースだと文字が読めないことも...
また、価値のある展示物でも小さい解説文だけでは説明できることに限界があります。

博物館で音声ガイドを導入すれば、解説文よりもより多くの情報をお客様に提供することができます。
展示物の魅力を音声で伝えることで、幅広い世代の人に興味を持ってもらうことができるのもポイントです。

インバウンド対応ができる

海外の方でも、展示物についての解説を理解することができるのもメリットの1つです。
音声ガイドなら複数の言語の説明にも対応しているので、英語以外の言語を話すお客様でも安心。

また解説文だけでは分かりづらい日本文化や歴史作品の価値まで理解することができ、満足感のある鑑賞に繋がります。

博物館に音声ガイドを導入する4つのメリット

博物館のイメージ

最後に、博物館に音声ガイドを導入するメリットを4つご紹介します。

1.来館者の満足度を上げることができる

博物館や美術館での鑑賞がつまらないと感じる人に特に多いのが、作品の背景が分からず興味が持てないというもの。
今までは面白さが分からなかったけれど、音声ガイドを借りてみたら鑑賞がとても楽しくなったという人は少なくありません。
展示物についての知識が増えたことで、もっと深く知りたいと感じてもらうことができます。

また、ただ展示物を観ただけでは分かりにくい専門用語などを詳しく解説してくれるのも音声ガイドのポイント。満足感が上がることで、次の来館を期待することができます。

2.説明のための人件費を削減できる

お客様1人1人に丁寧に作品を解説するには、知識が豊富な解説員をたくさん揃える必要があります。
ガイドツアーなどの取り組みは多くの施設で行われていますが、時間が限られる他、対応できる人数が限られてしまいます。

しかし、音声ガイドを導入すればその心配はありません。
時間を気にする必要もないので、お客様も手軽に利用することができ、場所や時間を選ばずに解説を聞くことができます。

3.作品の観覧順を伝えることができる

博物館の展示室では鑑賞順が決められていることも多いですが、はっきりとした順番が分からないと、空いている順からなどバラバラに観ていく人も多いのが現状です。

また、外国人の方など解説が理解できない人には順番を分かってもらえないこともしばしば。
そんな時に音声ガイドがあれば、作品を順番に解説するため、おすすめの鑑賞順を簡単に伝えることができます。

4.バリアフリーで作品を楽しむことができる

目が不自由な方にも優しいのが、音声ガイドの特徴の一つです。
音声ガイドはゆっくりとした分かりやすい音声で説明してくれるので、目が不自由でも展示物を楽しむことができます。

また、博物館の暗い空間ではパネルの文字が読みにくいと思われるお客様も多く存在します。
ガイドを使用することで耳から情報が入り、より多くの人に展示の魅力を理解してもらうことができるのです。

博物館には音声ガイドを導入しよう

博物館のイメージ

この記事では、博物館に音声ガイドを導入するメリットをご紹介しました。

音声ガイドの最大のメリットは視覚だけでなく、聴覚からも展示物を理解してもらえるということ。
お客様により楽しんでもらえるための手段として、是非博物館に音声ガイド導入を検討してみてはいかがでしょうか。

QRコードを読みこむだけで誰でも利用できるスマホ音声ガイド。

実際にどういったページを作ることができるのか、使い方は簡単で誰でも使えるか、どれくらいの画像を入れることができるかなどのイメージができ、実際にAIのナレーション収録で仮の音声まで入れることができるサンプル音声ガイドです。コロナ対策にも最適なので、ぜひ一度お試しください。